スプラ2買ってアームズ辞めた勢だけどやりたくなって復帰しました!
アームズは買って最初はハマっていたのですが途中で遊ばなくなりました。
止めた理由は操作が難しくて心が折れたのとスプラトゥーン2に熱中した事です。
しかしコブッシーがツイッターで懸命にアップデートのアピールするのでまた遊びたくなってきました。
新・格闘スポーツ『ARMS』、Ver.3.2 配信開始!
— ARMS(アームズ) (@ARMS_Cobutter) 2017年10月18日
・新機能「バッジ」追加
・新機能「リプレイリスト」追加
・グランプリに謎の乱入者が…?
・各種バランス調整
ぜひアップデートして遊んでみて下さい!https://t.co/tqV3sQqbUh pic.twitter.com/Y41QbPzhd0
アームズは発売以降もキャラ追加やUI改善などゲームを面白くしようとアップデートを繰り返しています。
「激しいトレーニングによりアームの大きさがアップしました。」
「バークが早く起き上がるように訓練しました。」
上記の様に世界観に合わせた形でアップデートを報告しているので再び興味が湧いてきました。
私と同じようにアームズ難しくて投げちゃった人がいると思いますがもう一度遊んでみませんか。
目指せグランプリ突破!初心者がアームズで強くなる方法
グランプリモードのレベル4をクリアできればガチプレイヤーを相手にするランクマッチが解放されます。
しかしこのレベル4が結構難しくてここを抜けれずに諦めてしまう人も多いと思います。
強くなるために実戦で戦うのも良いですが基本の動きをマスターするにはトレーニングモードで練習するのも良いと思います。
特にアームズは横の動きがスムーズにならないとCOMにさえ勝てません。
個人的にはミェンミェンのトレーニングがクリアできればCOMのレベル4に勝てると思います。
動画でみるトレーニング
という訳で3か月ぶりにアームズを再開。
横移動がままならず突っ込む挙動ばかりでパンチの連打を浴びるハメに。
やられ #ARMS #NintendoSwitch pic.twitter.com/hcIPgnOL7x
— いかベーダー@撮影 (@ikasatuei) 2017年11月2日
ある程度遊んで慣れてきたので回り込みながらパンチ連打!!
しかし惜しくも及ばずKO!
トレーニング10回目。慣れてくるも... #ARMS #NintendoSwitch pic.twitter.com/yOg9EeD8Cc
— いかベーダー@switchフレ募集中 (@40dansi1) 2017年10月31日
15回ほどのトレーニングでようやくクリア。
勘を取り戻してきました。
15回目のトレーニングにて勝利! #ARMS #NintendoSwitch pic.twitter.com/kmnt72BnRS
— いかベーダー@switchフレ募集中 (@40dansi1) 2017年10月31日
このミェンミェンのトレーニングを繰り返せば前後左右上下の移動が上手くなります。
自分のアームの方が重量級の場合は当てて撃ち落とす事もできますが、なるべく横移動でかわしましょう。
タイミングを見切って必殺技発動
勝敗のカギを握るのはド派手な必殺技です。全弾当てれば300前後のダメージを与える事ができます。
相手のアームより重い場合は後出しカウンターが有効です。
パラソルは広範囲で軽量アームを弾きます。
#ARMS #NintendoSwitch pic.twitter.com/4Y7N8E85Dh
— いかベーダー@撮影 (@ikasatuei) 2017年11月2日
必殺技はガードで防げるので相手の必殺ゲージが溜ってる際には動きをよく見ましょう。
リボンガールLV4 #ARMS #NintendoSwitch pic.twitter.com/ujI6usGC1I
— いかベーダー@switchフレ募集中 (@40dansi1) 2017年11月2日
グランプリレベル4に挑戦
ではグランプリに挑戦です。
様々なルールで11回勝ち抜けば優勝です。
ツインテーラ戦!アームズも面白いわ!! #ARMS #NintendoSwitch pic.twitter.com/DP71Vt0EI1
— いかベーダー@switchフレ募集中 (@40dansi1) 2017年10月31日
#ARMS #NintendoSwitch pic.twitter.com/BmtfSafXoY
— いかベーダー@撮影 (@ikasatuei) 2017年11月3日
最終戦はヘッドロックですがこいつが強い。
横移動で攻撃を避けつつパンチを繰り出していきましょう。
#ARMS #NintendoSwitch pic.twitter.com/RKA11YvgPP
— いかベーダー@撮影 (@ikasatuei) 2017年11月3日
そして見事優勝!
やっぱりアームズ面白いですね!!
キーコンフィグでカスタマイズ
アームズは面白いのに操作の難解さで損をしているゲームだなと思いました。
特にキーコンフィグでモーションコントロールの感度調整が出来るようになったのは素晴らしいです。
これにより誤動作は確実に減りました。
※トレーニングからXボタンでカスタマイズできます。
コレクト要素を搭載
あとバッジ収集も出来るようになりました。
条件を満たせばバッジとコインが手に入ります。増えると嬉しいです。