モンハンダブルクロスの体験版配信中
「switch版モンスターハンターダブルクロス」の8月25日の発売に先駆けて体験版が配信されています。
体験版では「ドスマッカォ」「ベリオロス」「バルファルク」の三種のモンスターを討伐する三つのクエストに挑戦できます。
私はモンハンシリーズはP2G・3・4・Xを遊びました。
基本的に同一ナンバーのGシリーズはさほど違いを感じない為、今までは未プレイでしたが今作「XX」に関しては「3DS」から「switch」への移植とあって購入を検討しています。
プラットフォームの変化によるプレイ感覚の違いを体験版で味わってきました。
目次
スポンサードリンク
初級ドスマッカォにエリアル片手剣で挑戦
前述したように今回の体験版では「初級」「中級」「上級」3つのクエストが用意されています。
そして全ての武器種と狩猟スタイルが選択できます。
私はクロス以来約2年ぶりの狩りになるのでクエストは「初級」を選択しました。
武器種と狩猟スタイルは3DSのクロスで遊んでいた時と同じ「片手剣+エリアル」で挑みました。
クロスでHR70まで進めたスタイルで遊んだ方が違いがわかりやすいかなと思いまして。
実際に遊んでみると操作を思い出すのに多少の戸惑いがありましたが10分ほどのプレイでドスマッカォの討伐完了しました。
3DS版との違い
基本的なゲーム性は3DSと一緒ですがswitch版ならではの違いがありました。
TVの大画面で遊べる
一番の違いはTV画面でモンハンが遊べる事だと思いました。
画質も静止画でみれば荒いと思う人もいるかもしれませんが実際に遊んでみると全然、気になりませんでした。
むしろTVで遊ぶモンハンは綺麗に見えてゲームの没入感を損なう事はありません。
画面が大きいだけで「こんなにも迫力が増すのか」といった感じで狩猟の臨場感は3DSとは段違いです。
盾ガードからのズザザザザーッがカッコいい、熱くなる!!
そしてジャンプ斬りからのライドオンでグサグサやるの楽しぃー♪
TVから離れても遊ぶ事が出来る
いつでもTV画面で常に遊べる訳ではないと思います。
「どこかに出掛けなければいけない」「他の人がTVを使う」そんな時、switchなら携帯モードに変えて遊ぶことができます。
携帯モードではサイズが大きいDS感覚で遊べます。
操作も違和感なく行えます。
PROコンで遊ぶ場合はテーブルモードでOKです。
2画面から1画面へ
3DSは2画面構成だったため、狩猟しながら地図を見る事ができました。
このような仕様変更は私のように3DSで馴染んだハンターは違和感を感じるかもしれません。
慣れたら1画面に全ての情報が収束するので遊びやすくなりそうです。
操作がしやすい
PROコンで操作しましたが3DSと比べると断然に操作しやすい。
操作方法のチュートリアルがないのでアイテムの使い方などが分からない事もありましたが操作性は向上しています。
3DS版ではタッチパネルを押していた狩技もボタン一つで簡単に発動でき快適だなと感じました。
アクションゲームに於いて、持ちやすいコントローラーはそれだけで大きな利点です。
switch版改めて買うべきか?
一回狩猟しただけですが大きな画面でのハンティングは想像以上に快適で刺激的な体験でした。
迫りくるモンスターの臨場感、立ち向かうハンターとの激闘が画面が大きくなるだけでこんなにも違変わる物かと驚嘆しました。
3DSのモンハンとは別物と考えても良いといえる出来です。
家は息子がXXをやっていたのでswitch版のXXとのマルチプレイも楽しんでみようかなと購入を検討しています。
switch版の魅力はローカルマルチです。3DSともオンラインマルチが可能なのでお家で家族や友達と遊べる事です。
逆にソロ若しくはオンラインマルチをメインで楽しむならPS4のMHWを待つのもありです。switch版の大画面や映像美は3DSとの比較したら向上していますがPS4と比べると見劣りします。
既に3DSでモンハンXXを遊びつくした人は見送っても良いでしょう。まだ遊んでいる人は乗り換えをお勧めします。
体験版・不満点
あくまで体験版としての不満点ですがチュートリアルも無く不親切な部分があり初めてモンハンで遊ぶ人に楽しさは伝わりにくいと思いました。
モンハンの体験版は基本経験者向けに作られている傾向があるのでモンハンに興味がある未経験者は製品版を購入して遊んだ方が親切で遊びやすいかなと思います。
未経験者はゲームが合わない可能性もあるので売却できるパッケージ版がおすすめします。
スポンサードリンク
スポンサードリンク